30代後半の転職で最大の難関は書類選考です。
言うまでもなく、ここを通らなければ面接に進めません。
35歳以上の人に限らず、若い人にも書類選考は厳しいものです。
しかしながら若い人と35歳以上の人の書類選考の重要度には決定的な差があります。
それは、書類選考にさえ通れば、35歳以上の人の方が20代の若い人より内定を得る確率が高いという事です。
30代後半と20代の人には書類選考に差がある
20代の人の書類選考は、ある意味甘くなります。
なぜなら20代は経験が浅いのでポテンシャルを重視したものになり、ビジネス能力を問うよりは熱意ややる気が評価される傾向にあります。
とりあえず書類選考は通して、その後の面接で求められる結果を出せる人なのかを判断していこうという感じです。
それに対して30代後半の人が重視されるのは、やはり実績や企業が求めるビジネス能力です。
この点を書類選考で厳しく見られ企業の期待に応えられそうな人のみが、書類選考を通過します。
そして通った後の面接は、それを確認するだけという流れになります。
つまり、若い人は書類選考は甘いがその後の面接が厳しくなる。
35歳以上は、書類選考は厳しいがその後の面接は甘い、といえるのです。
35歳以上の人は、履歴書・職務経歴書の作成に全力を傾けましょう。
書類選考を通過すれば、ゴールは近いといえるでしょう。
この書類編では、35歳以上の人が履歴書・職務経歴書を作成する上での注意点やコツについて述べてます。
前編の転職エージェント「初めて」編で、初めて転職活動する人の転職エージェントの見つけ方や、転職エージェントに登録する前にやっておくべき事についてお伝えしております。
書類選考は自分だけで良い結果に導ける唯一のもの
履歴書や職務経歴書を作成する上での、基本的な考えを述べたいと思います。
当日その場で答える偶発的な要因にも左右される一発勝負の面接と違い、書類は応募企業に提出するまで何回も推敲ができ、やり直しができます。
さらに面接は応募者と面接官との一対一の勝負ですが、書類はこちら側から一方的に送りつけることができるものです。
つまり誰にも邪魔されずに自分自身の力で良い結果を導くことができる、唯一の選考過程なのです。
ここで全力を傾けずに、いつ傾けるのですか?
面接に呼んでもらえるような、採用担当者の印象に残る履歴書・職務経歴書を作成しましょう!
大手の転職サイトでは履歴書・職務経歴書の例やフォーマットが公開されています。
それらを一応参考にしてとりあえず最後まで完成させてください。
ただし、そこに載っている例のまま書いて企業に提出しても、35歳以上の人の場合は書類選考を通過する事は無いでしょう。
面接に呼ばれるような、内定につながるような書類にするにはどうするべきか?
このサイトだけの成功のコツを述べていきます。
履歴書や職務経歴書の枚数について
よく書類の枚数が話題になるのでそれに触れます。
一般的にはA4サイズに書いて履歴書は1枚(市販形式と同様に作成するなら2枚)、職務経歴書は初めて転職した人であれば2枚以内に収まるものでしょう。
このサイトは初めて転職する人を一応対象にしていますが、2,3回転職し職歴が増えた人は、職務経歴書が3枚以上になっても大丈夫だと思います。
他の転職サイトでは「2枚以上はNG!」なんてしているのもありますが、ダラダラと書いたのでなく「企業の思い」に沿ったストーリーのあるものであれば、枚数に関係なく選考を通過します。
転職○回(四捨五入すれば10!)の私の30代後半からの転職では、職務経歴書はなんと4枚です。
「企業の思い」を前提に作成しました。
もちろん、無事内定です。
採用担当者もよく読んだと思いますが、後で聞いたところ、最初の1ページが印象深かったからとのこと。多分残りはあまり見てないかもしれません。
「企業の思い」に応えたものでであれば、職務経歴書の始めの方でそれは伝わり、後は面接に呼びましょうとなるのです。
枚数でなく、内容なんです。
まだ転職エージェントに登録前の人は(本サイトではまずは履歴書・職務経歴書を作成し、その後に転職エージェントへ登録する事を勧めています)、「転職エージェントの選び方」で探した気になる求人案件を念頭に入れて、その企業に出すつもりで本編で履歴書・職務経歴書を作っていきましょう。
これを基本の履歴書・職務経歴書として、出来上がったら転職エージェントに登録します。
さらに応募する企業ごとにその「企業の思い」に対応した改訂版を、その都度作っていくことになります。
これについては後で述べます。
②書類編でコツを学んで、書類選考を通過する自信をつけましょう!
このサイトの説明と私の転職経験などが書かれた記事からどうぞ
コメント