転職面接は逆質問で勝負!30代後半がすべき逆質問はこれだ!

本記事にはプロモーションが含まれています。

面接のテクニック

転職面接中に聞かれる質問はある程度予測がつき、練習を積めば何とかなります。問題は「最後に何かありますか?」と逆に聞かれる「逆質問」。30代後半が質問すべきことは何か?面接官のハートを射抜く質問をして内定を勝ち取りましょう!

なぜ「逆質問」をしてくるのか?

面接をそつなくこなし、そろそろ終わりかなと思っている頃にやってくる、面接官の「最後に何かありますか?」の逆質問。

なぜこのような質問をしてくるのか?
理由としては一般的には2つほど考えられます。

①油断しているときの本性を見る

30代後半にもなればビジネス経験も豊富でしょうから、面接のような場に慣れている人もいることでしょう。
営業職の人なら、なおさらそうでしょうね。

そして、転職が一般的になった今では面接中にどのようなことが聞かれるかの情報がネットや本などにあふれています。
となれば、転職希望者は質問に対する回答を事前に用意し、練習を積んでいれば面接中は落ち着いて乗り切れることでしょうし、さらに面接中は失敗しないようにガチガチに武装してますから、その人の本当の性格などを見抜くことは難しい。

これでは面接官は困るわけです。なぜなら面接で知りたいことの一つに「性格」があります。
周りとうまくやっていけるか?社風にあった人なのか?ということの判断材料になるからです。

そこで、面接の最後のふっと気が緩んだ時に「何か質問がありますか?」と逆に質問するわけですね。
人間は油断した時に本性が表れますので、そこを狙うのです。
気が弱い人はあたふたとしてしまうかもしれません。
逆に強気な人は態度が横柄になってしまうかもしれません。
気を付けましょうね。

ではどうするか?
この対策は言うまでもなく、「逆質問も事前に用意しておくこと」です。
ここで30代後半が面接の最後ですべき逆質問を学んで、面接官に隙を見せないようにしましょう。

②自社へどのくらい興味をもっているかを見る

逆質問に対して「特に何もありません」と答えるのは最悪です。
その前の面接中にすべての質問にうまく答えていても、ここで印象が悪くなるでしょう。
なぜなら、逆質問の意図は「自社への興味度」にもあるからです。

面接中にあれほど質問されたのに、「まだまだ聞きたいことがあります!」と目をらんらんと輝かせて質問されたら、そりゃあ面接官はうれしいでしょう。
なんであれ興味を持ってくれた人には、「お、この人はおもしろそうだな」と同じように興味をもってくれるのです。

面接では印象に残ったものが勝ちの世界です。
ここで面接官を喜ばせるような逆質問をぜひしましょう。

30代後半がすべき逆質問

では、30代後半がすべき逆質問とは何か?
上で述べたように、「性格」への対応はここで学んだことを練習すればいいでしょう。

まず大切なのは「興味度」への対応です。
自分がこの企業に大変興味を持っていることを面接官に思わせることができるか。

これには相手の頭の中に、自分がこの企業でバリバリと働いているシーンを思い浮かばせるような質問をするのも手です。
一度働いていることを想像させてしまえば、「お、この人とはうまく一緒に働けるかな?」と逆に相手はあなたに興味を持ってしまうでしょう。
「この人に興味があるな。この人も自社に興味を持ってくれてるといいな。いや興味を持っているに違いない」と勝手に思うかもしれません。

ここまでは一般的に言われている逆質問への対応ですが、さらに30代後半の人は次で述べる逆質問をしないと、面接通過は危うくなるのです。
この逆質問が一番重要になります。

まず前提として企業はなぜ人材を求めているのか?を考えましょう。

若手の募集なら、単に人材不足や将来の幹部候補を育てたいという点が理由になるのでしょう。
したがって、この場合は自分のポテンシャルややる気をアピールすればある程度面接は成功します。

しかしながら、30代後半の求人に求められる理由はそんな単純なものではありません。
やる気などは、あって当たり前です。
それ以上のことが求められます。
すなわち人材募集の本当の理由である、企業が抱えてる問題を解決してほしいという「企業の思い」に応えられる能力を持った人材なのか?ということです。

この「企業の思い」については下記で述べています。参考にしてください。
参考
30代後半で書類選考通過率8割!職務経歴書の作成の3つのポイント

この「企業の思い」をふまえた逆質問を面接官にすることができれば面接通過の可能性は高まります。

以上から、30代後半の人すべき「逆質問」とは

1.「企業への興味」を大変持っていること
2.「企業の思い」をきちんと理解していること

を面接官に分かってもらえるような内容にしましょう。

ではこの「企業への興味」を持ち「企業の思い」を理解していることを表す逆質問とはどのようなものか?
具体的に考えていきます。

逆質問の具体例

逆質問は1回だけでなく、複数回できるでしょう。
「企業への興味」に関するもの、「企業の思い」に関するものと分けて質問すればいいのです。

「企業への興味」に関する逆質問

「○○(面接官の名前)さんは転職で入社したとのことですが、御社に入る前の印象と入ってからの印象で何か変わったことはありましたか?入社後に気づいた御社の良い点などを教えてもらえますか」

まずは簡単に「転職ですか?」と聞いて、面接官が転職入社だった場合は、最大限それを利用しましょう。
面接官に自分が転職で入社した当時のことを思い出してもらって、こちらと同じ立場になってもらうのです。
「そういえばあの時はつらかったよなあ。目の前のこの人もそうだよなあ」なんて同情してもらえるかもしれません。
そのうえで、印象や良い点など企業に興味を持っていることを示した質問をすればいいのです。

「私は~という経歴ですが、私と同じような経歴で転職して御社で活躍されている方はいますか?」

もし同じような人がいて活躍しているなら、成功です。
面接官の頭の中で「そういえば、あの人も同じような経歴で活躍しているな。もしかしたらこの人も?」なんて思ってあなたに興味を持ってくれるかもしれません。
もし同じような人がいなくても、それはそれで「あれいないな。この分野の人材は不足しているのかもしれない」とあなたに興味を持ってくれるかも。
この逆質問は「企業への興味」というよりも面接官に自分への興味を持たせてしまう逆質問です。

「企業の思い」に関する逆質問

「今回の求人募集の背景について教えてください」

「企業の思い」はずばり求人募集の背景にありますので、こう質問するのもいいでしょう。
面接官が丁寧に説明してくれれば、じっくりと聞き「そうですか。私は~という経験を積んでますので、御社の~という問題に対して貢献できると思います」とアピールしましょう。
そもそもこの求人の背景は求人票を読み込んだり、転職エージェントに聞いたりして事前に把握しておくべき内容です。
それを頭に入れてしっかりと自分なりの答えを用意したうえで、逆質問しましょう。
相手の回答に対し、うまく「企業の思い」に応えたアピールができれば成功です。

「この募集で採用する人に対し、一番期待していることは何ですか?」

企業がどのような人材を欲しているかで「企業の思い」がわかります。
これも転職エージェントに聞いたりして、企業がどんな人材を求めているかを事前に理解しておくべきことです。
また企業がどんな問題を抱えているかも把握しておきましょう。
そのうえで、逆質問し「そうですか。私は~の経験や知識を持っているので、御社で活躍し、その期待に応えられると思います」なんてアピールしましょう。

「入社した場合に、真っ先に取り組んでほしいことは何ですか?」

この逆質問でも「企業の思い」がわかるでしょう。
企業によっては「まずは周りの人とうまくやってほしい」と答えるところもあるかもしれません。
コミュニケーションを重視する社風か、または、前任者が何か周りとの関係で失敗したのかもしれません。
この場合は「私のモットーは実るほど頭垂れる稲穂かな、です」なんて言ってアピールしましょう。
また「~という課題がある。すぐにでも解決してほしい」と即戦力を求める回答もあるでしょう。
その場合は「~というアプローチ方法があると思います。私は~の経験があるのですぐ実行できます」と実力をアピールしましょう。
このように、面接官の回答によってうまくアピールするポイントを変えましょうね。

まとめ

  • 自分は転職希望先企業に興味を持っているとアピールできる逆質問をすること
  • 特に30代後半の人は、「企業の思い」に応えられる人材であるとアピールできる逆質問をすること
  • 事前にしっかりと「企業の思い」を理解しておくこと
私が実際に利用していた転職エージェントの感想
パソナキャリア

取引実績企業16000社以上の求人数業界トップクラスの大手転職エージェント。
懇切丁寧なカウンセリングが売りで、転職が初めての人におすすめです。
女性の転職にも強い印象。

最初の面談時に、時間をかけてキャリアの方向性を親身になって考えてくれました。
押しが強い転職エージェントが多い中、転職する本人の事を第一に考えてくれる本当に良い転職エージェントです。
ここにまず登録したからこそ、転職について深く考えることができ、納得できる転職ができたのだと思います。
拠点も全国にあり、地方在住者も安心して利用できます。

JAC Recruitment ジェイエイシーリクルートメント

売上規模で業界3位の大手転職エージェント。
登録した転職成功者の7割以上が30代後半で、まさしくこのサイトおすすめの転職エージェントでしょう。

外資系に強いコネクションを持っていて、外資系に転職したい人は必ず登録すべき転職エージェントの一つです。
日本企業も多くの求人情報があり、マネージャー職以上のハイクラス層が主なターゲットとなっています。
築いた経歴に自信がある方、よりステップアップしたい方は登録すべき転職エージェント。
他の転職エージェントでは紹介されないシークレットな求人案件に出会える確率が高く、個人的には一番お世話になった転職エージェントです。

リクルートエージェント

業界1位の大手転職エージェント。
求人数が業界で一番多い。
転職希望者の登録数も一番で、転職に関する様々な情報量が集まりやすく、情報入手のためにも登録すべき。
ライバルに負けないためにも情報は多く持っておくべきです。

リクルートグループに共通する社風によるものだと思われるが、どのエージェントもやる気があり、弱気になりがちな私たち転職希望者を勇気づけてくれます。
転職を希望する人なら必ず登録するべき最大手転職エージェントです。
もちろん拠点も全国にあります。

dodaエージェントサービス

全国約10万件の求人数を誇る業界2位の大手転職エージェント。
やはり多くの人が登録するものには、登録しておかないと情報戦に負けます。

紹介される案件の量が他の転職エージェントより多く、気になった企業をこちらから言えば求人票を見せてくれました。
たくさんの企業を受けて様々な可能性の中から転職したい人にはおすすめ。
転職活動のテクニックやノウハウについても大手だけに蓄積されていて役に立ちます。
拠点も全国にあり。

面接のテクニック

コメント